Home業務案内大気ばい煙測定・分析 3

大気ばい煙測定・分析(固定発生源) 東京環境測定センター

大気・ばい煙測定を始め、東京環境測定センターでは、あらゆる測定・分析・調査を、迅速・正確・適正な料金で行います。

大気ばい煙測定・分析1  /  大気汚染に係わる環境基準  有害大気汚染物質  ダイオキシン類 微小粒子状物質
大気ばい煙測定・分析2  /  大気汚染防止法 ばい煙  ばい煙発生施設
大気ばい煙測定・分析3  /  大気汚染防止法 排出基準 硫黄酸化物  ばいじん  ばいじんと窒素酸化物(NOx)の排出基準値一覧
大気ばい煙測定・分析4  /  大気汚染防止法 排出基準 窒素酸化物(NOx)  窒素酸化物(NOx)の排出基準値一覧
大気ばい煙測定・分析5  /  大気汚染防止法 排出基準 有害物質  特定物質
大気ばい煙測定・分析6  /  大気汚染防止法 排出基準 揮発性有機化合物(VOC)  揮発性有機化合物(VOC)の種類
大気ばい煙測定・分析7  /  大気汚染防止法 一般粉塵  特定粉塵 アスベスト(石綿)  特定粉塵排出等作業に係わる作業基準
大気ばい煙測定・分析8  /  大気汚染防止法 有害大気汚染物質  有害大気汚染物質 排出抑制基準
大気ばい煙測定・分析9  /  大気汚染防止法 測定頻度
大気ばい煙測定・分析10 /  自動車排出ガス規制値 ガソリン・LPG車  ディーゼル車  二輪車  ディーゼル特殊自動自動車 他  燃料品質に関する許容限度

大気汚染防止法 ばい煙

大気汚染防止法 排出基準 硫黄酸化物

硫黄酸化物の排出基準は、煙突の排出口の高さ及びK値(地域ごとに定める定数)から「許容限度」(排出が許容される硫黄酸化物の量)として定められており、ばい煙発生施設ごとに算出された排出量について、排出規制を実施されています。
排出基準には、全国的に適用される「一般排出基準」と、汚染が著しいか著しくなる恐れがある地域において新設される施設に限定して適用される「特別排出基準」とがあります。

基準値を求める計算式  q=K×10−3He2
q 排出基準となる硫黄酸化物量(単位:温度0度、圧力1気圧の状態に換算した立方メートル毎時)です。
K 地域ごとに定められた値で、それぞれ異なります。
He 有効煙突高さ(単位:メートル)です。
有効煙突高さ He=Ho+0.65(Hm+Ht) Ho 排出口の実高さ(単位:メートル)
Hm 速度による上昇分
Ht 温度による上昇分

尚、K(地域別の指数)の値、Hm(速度による上昇分)、Ht(温度による上昇分)の計算方法、又、施設の設置年月日によっても基準値が変わりますので詳しくは最寄りの県、市等へお問い合わせ下さい。

ページトップへ
大気汚染防止法 排出基準 ばいじん

ばいじんの排出基準は、濃度規制方式で施設の種類及び規模ごとに定められています。硫黄酸化物の排出基準と同様に、一般排出基準と特別排出基準があり、温度0度、圧力1気圧の状態に換算した排出ガス1m3中のばいじんの量として定められていますが、排出ガスを空気で薄めて排出することによって排出基準に適合させることを防ぐ為に、次の式に表される標準酸素濃度補正方式が取られています。

ばいじんの量を求める計算式  C=(21-On)/(21-Os)×Cs
C ばいじんの量(g/m3)(単位:温度0度、圧力1気圧の状態に換算した立方メートル中のグラム数)
On 表中のOn値に掲げる値(%)
Os 排出ガス中の酸素の濃度(%)(20%を超える場合は20%とする)
Cs ばいじんの実測値(g/m3)(JISZ8808によって測定した実測値)
大気汚染防止法 ばいじんと窒素酸化物(NOx)の排出基準値一覧
施  設 施 設 種 類 規  模 基 準 値
On ばいじん(g/m3 NOx(ppm)
注)
一般地域 特別地域
ボイラー ガス専焼ボイラー 4万m3以上 5 0.05 0.03 60〜100
4万m3未満 5 0.1 0.05 130〜150
重油専焼及びガス液体混焼ボイラー 20万m3以上 4 0.05 0.04 130〜150
4〜20万m3 4 0.15 0.05 150
1〜4万m3 4 0.25 0.15 150
1万m3未満 ※4 0.3 0.15 180
黒液燃焼ボイラー 20万m3以上 0.15 0.1
4〜20万m3 0.25 0.15
4万m3未満 0.3 0.15
石炭燃焼ボイラー 20万m3以上 6 0.1 0.05 200〜250
4〜20万m3 6 0.2 0.1 250〜320
4万m3未満 6 0.3 0.15 250〜350
触媒再生塔附属ボイラー 4 0.2 0.15
その他のボイラー 4万m3以上 ※6 0.3 0.15
4万m3未満 ※6 0.3 0.2
ガス発生炉及び加熱炉 ガス発生炉 7 0.05 0.03 150
加熱炉 7 0.1 0.03 150
焙焼炉焼結炉か焼炉 焙焼炉 4万m3以上 0.1 0.05 220
4万m3未満 0.15 0.1
フェロマンガン製造用焼結炉 0.2 0.1 220
その他の焼結炉 0.15 0.1 220
か焼炉 4万m3以上 0.2 0.1 200
4万m3未満 0.25 0.15
溶鉱炉転炉平炉 溶鉱炉のうち高炉 0.05 0.03 100
その他の溶鉱炉 0.15 0.08 100
転炉 0.1 0.08
平炉 4万m3以上 0.1 0.05
4万m3未満 0.2 0.1
金属溶解炉 金属溶解炉 4万m3以上 0.1 0.05 180
4万m3未満 0.2 0.1
金属加熱炉 金属加熱炉 4万m3以上 ※11 0.1 0.08 100〜180
4万m3未満 ※11 0.2 0.1 150〜180
石油加熱炉 石油加熱炉 4万m3以上 6 0.1 0.05 100
4万m3未満 6 0.15 0.08 130〜180
触媒再生塔、燃焼炉 触媒再生塔 6 0.2 0.15 250
硫黄回収燃焼炉 8 0.1 0.05 250
窯業用焼成炉、溶融炉 石灰焼成炉のうち土中釜 15 0.4 0.2 250
その他の石灰焼成炉 15 0.3 0.15 250
セメントの製造用焼成炉 10 0.1 0.05 250〜350
耐火レンガ等の製造用焼成炉 4万m3以上 18 0.1 0.05 400
4万m3未満 18 0.2 0.1
その他の焼成炉 4万m3以上 ※15 0.15 0.08 180
4万m3未満 ※15 0.25 0.15
板ガラス又はガラス繊維製品製造用溶融炉 4万m3以上 15 0.1 0.05 360
4万m3未満 15 1.15 0.08
光学ガラス,電気ガラス又はフリットの製造用溶融炉 4万m3以上 16 0.1 0.05 800
4万m3未満 16 0.15 0.08
その他の溶融炉 4万m3以上 15 0.1 0.05 180〜450
4万m3未満 15 0.2 0.1
反応炉及び直火炉 反応炉及び直火炉 4万m3以上 ※6 0.15 0.08 180
4万m3未満 ※6 0.2 0.1
乾燥炉 骨材乾燥炉 16 0.5 0.2 230
その他の乾燥炉 4万m3以上 16 0.15 0.8 230
4万m3未満 16 0.2 0.1
電気炉 合金鉄(珪素含有率が40%以上)製造用電気炉 0.2 0.1
合金鉄(珪素含有率40%未満)及びカーバイト製造用電気炉 0.15 0.08
その他の電気炉 0.1 0.05
廃棄物焼却炉 廃棄物焼却炉 4t以上 12 0.04 0.04 250〜700
2〜4t 12 0.08 0.08
2t未満 12 0.15 0.15
銅、鉛、亜鉛用各種炉 銅、鉛又は亜鉛の精錬用焙焼炉 4万m3以上 0.1 0.05 220
4万m3未満 0.15 0.08
銅、鉛又は亜鉛の精錬用焼結炉 0.15 0.1 220
銅、鉛又は亜鉛の精錬用溶鉱炉 0.15 0.08 100〜450
銅、鉛又は亜鉛の精錬用転炉 0.15 0.08
銅、鉛又は亜鉛の精錬用溶解炉 4万m3以上 0.1 0.05 180〜330
4万m3未満 0.2 0.1
銅、鉛又は亜鉛の精錬用乾燥炉 4万m3以上 16 0.15 0.08 180
4万m3未満 16 0.2 0.1
活性炭製造用反応炉 活性炭製造用反応炉 6 0.3 0.15 180
アルミニウム用電解炉 アルミニウム精錬用電解炉 0.05 0.03
燐鉱石処理施設 燐等製造用焼成炉 15 0.15 0.08 180
燐等製造用溶解炉 0.2 0.1 600
トリポリ燐酸ナトリウム製造用施設 トリポリ燐酸ナトリウム製造用乾燥炉 16 0.1 0.05 180
トリポリ燐酸ナトリウム製造用焼成炉 15 0.15 0.08
鉛の2次精錬用溶解炉 鉛の2次精錬用溶解炉 4万m3以上 0.1 0.05 180
4万m3未満 0.2 0.1
鉛蓄電池製造用溶解炉 鉛蓄電池製造用溶解炉 4万m3以上 0.1 0.05 180
4万m3未満 0.15 0.08
鉛系顔料製造用施設 鉛系顔料製造用溶解炉 4万m3以上 0.1 0.05 180
4万m3未満 0.15 0.08
鉛系顔料製造用反射炉 0.1 0.05 180
鉛系顔料製造用反応炉 6 0.05 0.03 180
コークス炉 コークス炉 7 0.15 0.1 170
ガスタービン ガスタービン 16 0.05 0.04 70
ディーゼル機関 ディーゼル機関 13 0.1 0.08 950〜1200
ガス機関 ガス機関 0 0.05 0.04 600
ガソリン機関 ガソリン機関 0 0.05 0.04 600
※ この規定の適用については当分の間、On=Osとし、酸素濃度補正を行いません。
注) 窒素酸化物(NOx)の排出基準値は、更に施設規模、施設の設置年月日によって異なります。
ページトップへ

大気ばい煙測定 / 大気ばい煙測定2 / 大気ばい煙測定3 / 大気ばい煙測定4 / 大気ばい煙測定5 / 大気ばい煙測定6 / 大気ばい煙測定7 / 大気ばい煙測定8 / 大気ばい煙測定9 / 大気ばい煙測定10

●ご依頼事業所等の立場にたった環境等の整備・改善・コンサルティングを致します。
●十数台の車が常時巡回をし、サンプリング及び測定を行います。
●常に最新の情報と高度な技術であらゆる分野のニーズにお応え致します。

お問い合わせ先 電話 03-3895-1141 FAX 03-3895-4396 担当 営業 佐藤伸彦

株式会社東京環境測定センター
【本社】 〒116-0012 東京都荒川区東尾久八丁目5番2号
【連絡先】(営業・総務グループ) TEL:03-3895-1141 / FAX:03-3895-4396
               (技術グループ)[調査担当] TEL:03-3895-1924 / FAX:03-3819-0687 [分析担当] TEL:03-3819-0657 / FAX:03-3819-0687

© 2012 TOKYO ENVIRONMENTAL MEASUREMENT CENTER